
・SNSでLive Like A Cat(LLAC)を知ったけどよくわからない。
・Live Like A Cat(LLAC)が欲しい。どうやって買ったらいいんだろう。
こんな疑問を解決します。
LLACはビジネス系インフルエンサーのしゅうへいさんがファウンダーをつとめる国産NFTプロジェクトです。
コンセプトは「猫のように自由気ままに生きてみよう!」
ホワイトリストの配布を公言していないにも関わらずDidcord参加者は11,000人を超えており、大注目されているのがわかります。
名言はされていないもののしゅうへいさんの発信にはホワイトリスト獲得のヒントが‥
今回はLLACの魅力やホワイトリストの獲得方法、買い方について解説していきます。
ぜひ最後までご覧ください。

よろしくだにゃ〜
NFTとは?唯一無二のデジタルデータです
NFTはNon-Fungible-Token(非代替性トークン)の略。
わかりやすくいうと【シリアルナンバー入りのデジタルデータ】です。
ブロックチェーン技術によりシリアルナンバーとデジタルデータを紐付けて、唯一無二の証明ができるようになりました。
NFTの市場規模はこれから5年間で4.4倍以上にもなると予測されていて、ぐんぐんと普及していくテクノロジーです。(参考サイト)
LLACとは?概要とコンセプトを紹介

LLACの概要とコンセプトを紹介します!
LLACの概要
コレクション名 | LLAC(Live Like A Cat) |
販売点数 | 22,222点 |
価格 | 0.001ETH(200円くらい)※変動します |
販売日 | 2022年12月28日(水)12:00〜予定 |
公式サイト | 公式サイト |
公式ショップ | またたび屋 |
公式Discord | 公式Discord(参加人数11,000人超) |
LLACの販売価格は0.001ETH(約200円)、販売数は22,222体となっています。
価格は非常に安く、販売数が多いので初心者にもおすすめのNFTです!
公式サイトや公式ショップのデザインはとにかく可愛い。
公式ショップでは猫ちゃんのステッカーが販売されていましたが、あまりの人気ぶりに現在は売り切れです‥
再販を待ちましょう!
11月からは手ぬぐいが販売予定です。
LLACのコンセプト

LLACのコンセプトは「猫のように自由気ままに生きてみよう!」
・仕事(学校)に行かないといけない
・通勤混むしめんどくさい
・家事しなきゃいけない
このように人間の生き方って少し窮屈。猫みたいに自由に生きていいんじゃない?
LLACの猫のNFTを持つことやSNSで見かけることで自分のルールを見直すきっかけに。
自分が猫のように気ままに生きることで、周囲の人も生きやすい世界に変わっていく。
「もっと楽に生きようよ。」そんなメッセージが込められています。
LLACのNFTアートはただの画像だけではなく、グッズやコニュニティ、イベントなどのチケットとして使われる予定。
人やモノ、コミュニティをつなぐものとして重要な役割を担います。
LLACの魅力3選

LLACの魅力を3つに厳選して紹介します。
運営メンバーが超豪華
主要運営メンバーの方3名をご紹介します。
そして運営チームの3名は超強力。
Twitterの総フォロワー数は141万人にもなります!
インフルエンサーとしての発信力があり、高いデザイン性やマーケティングスキルもある。
これだけ強力なチームならNFTの価値にも期待が持てます。
しゅうへいさん(ファウンダー):@shupeiman
「フリーランスの学校」というWebスクールの運営をしているしゅうへいさん。
SNS総フォロワー数は21万人。フリーランスの学校受講者は2万人を超えています。
フリーランスの学校は無料講座を受講することができるので、「自由に生きる」きっかけになるかも。
音声プラットフォームVoicyでも配信をされているのでぜひ聴いてみてください。

とっても勉強になるにゃ〜
猫森うむ子さん(デザイナー):@umuco_digital
猫森うむ子さんはグラフィック・イラスト・アニメーションなど幅広い分野で活躍されているクリエイターさんです。
クリエイターとはいえ、マーケティングにも長けているうむ子さん。
Discordでは作品に込める思いだったりブランディングについての戦略など、色々な話を聞くことができるのでとても面白いですよ!
「めっちゃ深い!」「そんなことまで考えてるんだ‥」と驚くこと間違いなしです!
イラストには「猫のように生きる」ためのヒントやメッセージが隠されています。
なかなか見ることができない部分なのでぜひ見てほしい。本当に価値のあることだと思います!
>>猫さんの裏側を覗いてみる(Discordに飛びます)

うむ子さんの描くねこさんはクセになる可愛さです!
イケハヤさん(マーケティングアドバイザー):@IHayato
プロブロガー、youtuber、プロマーケター、投資家としても有名なイケハヤさん。
NFTや暗号資産、Crypto業界の最先端を走っておられる方です。
・Crypto Ninja
・Crypto Ninja Partners(CNP)
・Crypto Ninja Partners Jobs(CNPJ)
でファウンダー、セールス・マーケティング担当として活躍されています。
この人が関係しているプロジェクトで失敗することなんてないんじゃないか、と思うほど。
LLACも大成功間違いなしと言ってもいいでしょう!
しゅうへいさんと同様にVoicyで配信もされているのでぜひ聴いてみてください!

早口だけど勉強になることばかりだにゃ〜
魅力的な猫さんたち

NFTのモチーフになっている猫さんたち。
・妖怪シリーズ
・陰陽師シリーズ
・ファンタジーシリーズ
など22種類のコレクションからできています。
どの猫さんも魅力的で猫のように生きるヒントが隠されているそう。
・ブサかわな猫さんを見てぐっときた方。
・タイプの猫さんを発見した方。
この猫さん本当に緻密に作られているんです。
ぜひ詳細はDiscord内「のぞき穴」のチャンネルから確認してみてください!
もっと猫さんのこと好きになるはずですよ!
コミュニティが充実

LLACのホルダーになってコミュニティを楽しみたいという方はもちろん。
フリーランスを目指す方や既に活躍されている方にもおすすめです。
コミュニティ内はとても盛り上がっていて、いつも有益な情報が飛び交っています。
コミュニティが盛り上がっているプロジェクトは、応援してくれる人が多いので成功しやすいのも特徴ですね!
フリーランスの学校に入校し勉強するのも良し、仲間同士のつながりを作るのも良しです!
仲間同士でワイワイ楽しみながら成長することができると思います!
LLACのWL(ホワイトリスト)の入手方法

ホワイトリストとは優先購入券のことです。
NFTの販売はプレセール(先行販売)の後にパブリックセール(一般販売)が行われますが、プレセールに参加できるための優先権ですね。
ホワイトリストの獲得方法は明言されていませんが
・レトロアクティブ
・継続性
この2つです。
・Discordによく顔を出してくれてコミュニティに貢献している。
・フリーランスの学校で勉強している。
この辺りではないでしょうか。
こういったことを実践しているとDiscordでロール(称号)を付与してもらえて、評価されればホワイトリストが獲得できるかも?という感じです。
しゅうへいさんのVoicyを参考にしてみてください。

無理せずコミュニティを楽しんでにゃ〜
LLACの買い方を5STEPで解説
ここからはLLACの買い方について5STEPで解説していきます。

わかりやすく解説します!
STEP1|仮想通貨取引所に口座開設
まずは仮想通貨取引所に口座開設をしましょう。
当サイトのおすすめはGMOコイン
>>GMOコインの公式サイトはこちら
開設方法が不安な方は>>GMOコインの口座開設手順<<からどうぞ。
STEP2|メタマスクでウォレットを作成
メタマスクは仮想通貨用のお財布のようなものになります。
NFTを購入する上では必須のアプリですので準備しておきましょう。
注意点は2点
・パスワードとシークレットリカバリーフレーズは人に教えない。
・シークレットリカバリーフレーズは紙などに書いて保管。

ウォレットの作成方法を知りたい方は>>無料でメタマスクのウォレットを作る方法<<からどうぞ。
STEP3|仮想通貨取引所でETHを購入する
仮想通貨取引所に日本円を入金してETH(イーサ)を購入しましょう。
ETHはGMOコインの取引所を使うとお得に買うことができます。
NFTの購入にはガス代(手数料)が必要なので3,000円〜5,000円分くらいのETHを準備しておきましょう!
ETHの買い方がよくわからない方は>>ETHを買う方法<<からどうぞ。
STEP4|ETHをメタマスクに送金する
ETHを仮想通貨取引所からメタマスクに送金しましょう。
メタマスクのウォレットアドレスを間違えるとETHがなくなってしまうので何度も確認してください!
ETHの送金方法を詳しく知りたい方は>>ETHの送金方法<<からどうぞ。
STEP5|LLACを購入する
無事ホワイトリストを獲得できた方は12月28日(水)12:00からミントサイトでミントしましょう。
ホワイトリストを獲得できなかった方は2次流通で購入していきましょう。
このとき気をつけることは必ずDiscord内に記載されているURLから飛ぶこと!です。
ツイートやDMでURLをお知らせすることは絶対にありません。
LLACを買うときの注意点
LLACを買う時の注意点を2点紹介します。

これだけは気をつけるにゃ!
詐欺サイトにアクセスしない
人気のあるNFTプロジェクトには必ず詐欺サイトがついて回ります。
詐欺サイトへのアクセスの可能性があるのは
・TwitterのDMに記載のリンク
・DiscordのDMに記載のリンク
・Twitterのツイートに記載のリンク
この3点のリンクは絶対に触らない!DMは届かないように設定しておきましょう。
ミントサイトやOpenseaへのリンクはDiscord内のオフィシャルリンクから飛ぶようにしましょう。
(現在はオフィシャルリンクがありません。12/28のローンチの少し前に発表されると思います。)
ウォレットを分ける
メタマスクのウォレットは購入用と保管用に分けるようにしましょう。
ウォレット作成は無料でできますので事前に作っておくと安心です。
まとめ

今回はLLAC(Live Like A Cat)の特徴や買い方について解説しました。
運営陣を見てもわかるように非常に期待のNFTプロジェクトです。
コミュニティも盛り上がっていて自分自身の成長にもつながるはず!
コミュニティを楽しみ、貢献することでホワイトリストも獲得できたら一石二鳥ですね。
仮想通貨取引所に口座開設するところから初めて、購入の準備もしておきましょう。
それでは最後までご覧いただきありがとうございました!