

GMOコインで入金する方法がわからない。
GMOコインで仮想通貨を買う手順を教えて!
こんな方に向けて記事を書いています。

今回の記事は
・GMOコインの入金方法
・GMOコインで仮想通貨を買う手順
を解説していきます。
仮想通貨を買う時の手数料には大きな差が出ます。
何も知らないで仮想通貨の購入をすると損をしてしまうかもしれません。
今回は損をしない、できるだけ簡単で手数料の安い手順で進めていきます。
手数料の安い方法は販売所ではなく取引所を使う方法です。
2〜3%ほど違うので、できるだけ取引所で仮想通貨を購入しましょう。
まだGMOコインでの口座開設をしていない方は下記の公式サイトから口座開設をしましょう。
送金手数料無料
それでは早速進めていきましょう。
GMOコインの入金方法(銀行振込で入金します)
ログインして「日本円入出金」をタップします。

青枠で囲んだ銀行口座をお持ちの方は手数料無料で即時入金が可能です。
赤枠で囲んだ銀行口座をお持ちの方は振込で入金していきましょう。(振込の場合振込手数料が必要)
使用する銀行をタップしましょう。

それぞれの銀行をタップすると振込先が表示されます。
間違えないように注意して振込を行いましょう。

振込が完了すると登録したメールアドレスにメールが届きます。

これで入金は完了です。
仮想通貨を購入する方法(ETH:イーサリアムを購入します)
ログインして画面下の「トレード」をタップしましょう。

購入したい通貨(今回はイーサリアム)になっているかを確認して「注文」をタップしましょう。
通過の種類を変更するときは右下の「取引所現物レート」をタップして通貨の種類を選択できます。

「成行」になっていることを確認して取引数量の空欄部分をタップ

取引したい数量を入力して「Enter」をタップ
円換算額が表示されるので参考にしましょう。

通貨の種類、取引数量を確認してOKなら「注文確定」をタップ

「注文確定」をタップすると注文が完了します。

注文が約定すると登録したメールアドレスにメールが届きます。

これで仮想通貨の購入が完了です。
仮想通貨購入時の販売所と取引所の差(2〜3%)
イーサリアムを購入した場合の金額を比較します。

販売所では193,142円に対し
取引所では188,794円で購入しました。
1イーサリアム当たりの比較にはなりますが、4,300円(2.3%)の差になります。
これをスプレッドと言います。
金額が大きかったり回数が多いと積み重なっていくので安い方がいいですね。
ということでできるだけ取引所を利用するようにしましょう。
まとめ
今回は
・GMOコインでの入金方法
・GMOコインで仮想通貨を購入する方法
を紹介しました。
今回紹介した方法はめんどくさくなくて手数料も安くする方法です。
販売所よりも取引所で取引をするようにしましょう。