【bitFlyer】入金する方法と仮想通貨を購入する手順を分かりやすく解説

【bitFlyer】入金する方法と仮想通貨を購入する手順を分かりやすく解説
仮想通貨で迷う人
仮想通貨で迷う人

bitFlyerに入金したい。
bitFlyerで仮想通貨を買う手順を教えてほしい。

こんな質問に分かりやすく答えます。

この記事では
・bitFlyerに入金する手順
・bitFlyerで仮想通貨を購入する手順
を解説します。

仮想通貨は「販売所」か「取引所」で購入することができますが、取引所での購入をおすすめします。
(bitFlyerで取引所=Lightningの表記となります。)

なぜかというと取引所を使うことで手数料が安く済むから。

その時々によって多少ばらつきがありますが3.5%程違います。

1ETH(イーサリアム)約200,000円だとすると7,000円も損をしてしまうことになります。

「そんなに買う予定ないよ。」という方でも、手間が変わらないならお得な方が良いはずです。

入金に関しては少し審査があるので時間がかかる場合がありますが、仮想通貨の購入は5分程で完了します。

思ったよりも簡単に仮想通貨を手にすることができますよ。

口座開設がまだ完了していない方は下記リンクを参考にしてください。

bitFlyerに入金する手順(銀行振込)

▼bitFlyerにログインして「入出金」をタップ

▼「銀行口座を登録する」をタップ

▼赤枠内の必要事項を記入
 記入できたら「登録」をタップ

▼銀行口座の確認が完了まで待ちましょう。

▼銀行口座の確認が完了するとメールが届きます。

▼再度bitFlyerにログインして「入出金」をタップ

▼住友SBIネット銀行口座は手数料無料で入金ができます。

それ以外の方は三井住友銀行へ振り込みを行うましょう。

ウィルモ
ウィルモ

振込が完了すればbitFlyerにも反映され、入金が完了となります!

bitFlyerで仮想通貨を購入する手順(イーサリアムを購入)

今回はETH(イーサリアム)を購入します。

▼bitFlyerにログインして「Lightning(=取引所)」をタップ

→ETH/JPYをタップ
(イーサリアムと円の取引ということです。)

▼下部の中央にあるマークをタップ

▼①「成行」をタップ

 ②数量を決定する

 ③「買い」をタップ

 ④「買い注文を確定する」をタップ

▼トップページ「総資産」をタップして確認

ウィルモ
ウィルモ

これで仮想通貨(今回はイーサリアム)の購入も完了です!

販売所と取引所の購入金額の差はどれくらい?

10月8日のイーサリアムの価格を比べてみます。

販売所と取引所で1イーサリアム当たり【6,926円】【3.5%】の差がありました。

もちろん時間によって価格は変動しますので、今回の差がいつでも適応されるわけではありません。

パーセンテージについては大体これくらいでしょう。

まとめ

今回はbitFlyerで円を入金しイーサリアムを購入する手順を紹介しました。

思ったよりも簡単にイーサリアムが購入できたのではないでしょうか。

お得に仮想通貨を購入したい場合は【取引所】を使うこと。

これはどこの仮想通貨取引所でも同じことなので是非覚えておいてくださいね。

仮想通貨を購入できたら次はMetamask(メタマスク)に送金してみましょう!
下の記事で詳しく解説していますのでよかったら参考にしてください。